教養教育開発実践センター
教養教育開発実践センター
(開催日順)
2021年から、弘前大学イングリッシュ・ラウンジの午後4時からの60分間の大学の学生のために行われている英語セミナーを青森県内の協定校の高等学校の生徒に公開しております。
教養教育開発実践センター
受付中
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
前期(4月18日から7月28日)週1~4回、計57回 |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
前期(4月18日から7月28日)週1~4回、計57回 |
問合せ先・詳細 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします
|
弘前大学イングリッシュ・ラウンジの英語セミナーに参加する青森県内の協定校の高等学校の生徒が参加できるワークショップです。
教養教育開発実践センター
受付終了
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
4月14日(金) |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター, 助教:ヤグノ・ライク |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
計2回(①4月14日、②10月6日(金)) |
問合せ先・詳細 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします
|
弘前大学イングリッシュ・ラウンジの英語セミナーに参加する青森県内の協定校の高等学校の生徒が参加できるワークショップです。
教養教育開発実践センター
受付終了
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
5月27日(土) |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
計2回(①5月27月 ②11月下旬) |
問合せ先・詳細 |
各高等学校の担当教員との連絡による
|
小・中学生の夏休み期間中に行う、英語が好きな生徒のためのアクティビティを中心とした英語講座です。Zoomで日本全国から参加できます。
教養教育開発実践センター
募集前
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
8月19日(土) |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員,講師:ジョシュア・ソロモン、助教ライク・ヤグノ、助教:片桐早苗、准教授、多田恵実 |
申込み期間 |
7月募集予定 |
対象者 |
日本全国の英語が好きな小・中学生 |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
1回 |
問合せ先・詳細 |
https://home.hirosaki-u.ac.jp/salc/ |
市民のための地元を英語で語るための講座です。
教養教育開発実践センター
募集前
開催場所 |
対面式またはZoom |
開催日 |
9月中旬 |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
8月募集予定 |
対象者 |
弘前市、および周辺地域の英語が好きで、学びたい意欲のある方 |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
1回 |
問合せ先・詳細 |
https://home.hirosaki-u.ac.jp/salc/ |
2021年から、弘前大学イングリッシュ・ラウンジの午後4時からの60分間の大学の学生のために行われている英語セミナーを青森県内の協定校の高等学校の生徒に公開しております。
教養教育開発実践センター
募集前
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
後期(10月から翌年1月)、週1~4回 |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
後期(10月から翌年1月)、週1~4回 |
問合せ先・詳細 |
各高等学校の担当教員との連絡による
|
弘前大学イングリッシュ・ラウンジの英語セミナーに参加する青森県内の協定校の高等学校の生徒が参加できるワークショップです。
募集前
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
10月6日(金) |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター, 助教,ヤグノ・ライク |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
計2回(①4月14日 ②10月6日) |
問合せ先・詳細 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします
|
弘前大学イングリッシュ・ラウンジの英語セミナーに参加する青森県内の協定校の高等学校の生徒が参加できるワークショップです。
募集前
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
11月下旬 |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
協定校(青森高校、八戸高校、青森南高校、弘前南高校)へお知らせします |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする) |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
計2回(①5月13月 ②11月下旬) |
問合せ先・詳細 |
各高等学校の担当教員との連絡による
|
教育推進機構 英語教員による、わかりやすい英語での専門(文化人類学、歴史、言語教育、等々)の課題を取り扱った講義
教養教育開発実践センター
募集前
開催場所 |
オンライン(Zoom) |
開催日 |
令和6年3月中旬 |
講師 |
教育推進機構教養教育開発実践センター教員 |
申込み期間 |
令和6年2月募集予定 |
対象者 |
青森県内の弘前大学との協定校の高等学校の生徒(担当教員からの推薦を必要とする)及び一般市民 |
料金 |
無料 |
主催・共催・後援 |
主催:教育推進機構教養教育開発実践センター |
開催回数 |
計3~4回 |
問合せ先・詳細 |
https://home.hirosaki-u.ac.jp/salc/ |