令和7年度第1回地方創生ネットワーク会議を開催しました

更新日 2025.11.14

弘前大学地域創生本部では、本学と包括連携協定を締結している自治体・金融機関・経済団体をはじめとする関係機関と連携し、地域における課題を共有し、解決につなげることを目的として、平成29年度から、「地方創生ネットワーク会議」を開催しています。

今年度1回目は、令和7年10月28日(火)に、Rootwave株式会社代表取締役 鈴木美朝氏(八戸市)を講師にお迎えし、『これまでの常識に囚われず、自由な発想で持続可能な仕組みを考え、行動する。~県外進学・留学・就職・Jターン・ゲストハウス起業、「その先へ」~』と題して御講演いただき、オンラインを含め70名を超える方々に御参加いただきました。

講演では、人との出会いが人生に大きな影響を与えてきたことが語られました。周囲に恵まれ、順調だと感じていた時期もあれば、人の顔色を窺い自己肯定感を失った時期もあり、やがて志を同じくする仲間との出会いや海外での経験を通じて、価値観と視野が大きく広がったとお話しされました。イタリアでのインターンシップやアメリカ留学で学んだ「良い意味で忖度しない姿勢」は、現在の仕事や人間関係にも活かされており、全ての出会いと経験が今の自分を形づくる原動力になっていると強調されました。

出席者からは、今後力を入れたい活動に関する質問が寄せられました。人とのつながりや自然、芸術を大切にする取り組みを展開することを目的として、鈴木氏は今年9月に「Rootwave株式会社」を設立されていますが、子供たちやインバウンドを切り口とした事業を進めていきたいと決意を示されました。

講演を通して、感じたことや考え、時には悩みや失敗についても率直に語っていただきました。質疑応答でも、質問者の助けになるよう寄り添って回答している姿が印象的で、参加者がそれぞれの課題へ前向きに向き合う姿勢を育み、次の一歩を踏み出すきっかけとなる有意義な時間となりました。

地域創生本部では、引き続き、本学と包括連携協定を締結しているすべての機関等と連携し、地方創生を推進していきます。

講演中の鈴木氏
質疑応答の様子

地域課題に関する相談・お問い合わせ

地域創生本部は、産金学官民連携や地域連携の総合窓口として、地域課題に関するご相談・協働のご提案を承っております。

弘前大学 弘前大学COI拠点 弘前大学 ボランティアセンター HUVC 大学コンソーシアム 学都ひろさき 弘前大学地域創生本部 X公式アカウント